海外でCITY POPブームが起きたのはなんでだろう?
日本語が分からない海外のリスナーにも、CITY POPは記号として伝わったからだと思うよ
J-POPはジャンル化・記号化が難しい
YouTube動画やSpotifyが上手く表示されないときは画面の再読み込みをしてね
「海外でJ-POPが音楽ジャンルとして認識されることは難しい」ことは:シティポップ・ブーム終了? 海外で新しい展開へ!! の記事で「“J-POP”をジャンルにするのは難しいが“K-POP”というジャンルは世界にある」の章で書きました。
詳細は上記の記事を読んでいただくとして、こちらでもざっくりと説明したいと思います。
なぜ海外のリスナーには、「J-POP」がジャンルとして分かりにくいのか?
「J-POP」は何でもありの音楽ジャンルだからです。
日本で作られた日本語のポピュラーミュージック、すべてが「J-POP」です。
ロックも、ポップスも、フォークも、ダンスミュージックも、ヒップホップも、渋谷系も、アニソンも、アイドルソングも、すべて「J-POP」の範疇です。
海外のリスナーからすると、分かりにくいジャンルでしょう。
シティポップの記号① 80年代エモい曲
CITY POPにも、はっきりとした定義はありません。
「ニューミュージックから派生したジャンル」「洗練された洋楽志向のお洒落で都会的な音楽」といわれます。
曖昧な雰囲気・ムードを表す言葉がCITY POPです。
しかし、「CITY POPってこういう感じだよね」「CITY POPはこういう雰囲気だよね」という共通認識があります。
ただし、音楽的な意味では日本と海外でその認識にズレが生じます。
山下達郎、大貫妙子が在籍したバンド・シュガー・ベイブ唯一のアルバム。不朽の名作「DOWN TOWN」収録。 |
日本でCITY POPといえば、大瀧詠一、シュガーベイブなどのオールディーズ的なノスタルジックな曲、70年代のCITY POP黎明期のイメージが強いです。
しかし、海外ではCITY POPといえば、80年代バブル期の音楽のイメージです。
キラキラして豪華だけど、どこか悲しい「踊れる曲」「ノレル曲」です。
メロウでアーバン、ダンサブルでグルーヴ感のある曲と言いかえることもできます。
一言で言ってしまえばエモい曲です。
竹内まりや「プラスティック・ラブ」、松原みき「真夜中のドア〜stay with me」のような曲をイメージしてください。
詳しいことは海外のファンが好きなタイプの曲を解説した記事:海外のシティポップファンは日本のヒット曲を聴かない⁉人気曲は何⁇ をお読みください。
シティポップの記号② レコード・ジャケット
一方、CITY POPのビジュアル面でのイメージは、日本のファンも、海外のファンも一致するでしょう。
夏のプールサイドに鮮やかな色のカクテル、パームツリーが並ぶシーサイドに赤いコンバーチブルとサングラス。
もしくは夜の都会を彩るネオンのイメージです。
それはズバリ、永井博によるイラストのイメージです。
40周年記念2枚組CD。「君は天然色」「カナリア諸島にて」収録。特典はロゴステッカー。 |
アメリカのレーベルが発売したCITY POPコンピレーション・アルバムのアートワークも永井博が手掛けました。
まさに王道のザ・シティポップなアートワークです。
日本で発売されたCITYPOPコンピレーション・アルバムの数々も共通したイメージのジャケットになっています。
メロディや曲の雰囲気、ビジュアル面でのCITY POPが分かりやすい記号として海外に伝わり、音楽ジャンルとして捉えられたのだと思います。
シティポップの記号③ 夏・海・リゾート
日本語が分からない海外のリスナーに、CITY POPの日本語歌詞は理解できたのでしょうか?
海外での人気曲の傾向を考えると、日本語が理解できなくても、海外のファンに分かりやすく、歌詞の世界観が伝わったのだろうなと思います。
海外人気のCITY POPアーティスト、例えば杏里、杉山清貴&オメガトライブ、カルロス・トシキ&オメガトライブの歌詞に出てくる“夏”“海”“リゾート”というコンセプトは、海外のファンに記号として分かりやすく伝わります。
「キャッツアイ(NEW TAKE)」「悲しみがとまらない」収録。完全生産限定アナログ盤のため無くなり次第終了。 |
海外のファンは、タイトルと歌詞に登場する英単語を手掛かりに、歌詞の内容をイメージします。
Summer・Beach・Sunshine・Surf・Palm Tree・Off shore・Breeze・Cruising・Island・Seaside・サンセット・マリンブルー・ボート・マリーナ・ルームナンバー・アクアマリン
日本語が理解できなくても、歌詞に登場する、記号としての英単語で“夏の歌”“海の歌”なんだろうな、とイメージすることができます。
オメガトライブ・ブランドの歌詞は、プロデューサー・藤田浩一の明確なコンセプトのもと、作詞家の秋元康、康珍化、売野雅勇たちが書きました。
秋元康は放送作家出身の作詞家、康珍化、売野雅勇は広告代理店出身の作詞家で、キャッチーでインパクトのある言葉を使います。
杉山清貴&オメガトライブの40周年リミックスプロジェクト」第三弾! 林哲司 総監修のもとREMIX! |
夏をイメージするキャッチーな英単語を、杉山清貴、カルロス・トシキ、そして杏里が、爽やかな風が吹き抜けるかのような声で歌います。
日本語が分からない海外のファンにも伝わりやすいでしょう。
レコードジャケットも夏をイメージした写真やイラストが使われるため、視覚としても伝わりやすいです。
「君は1000%」収録のファーストアルバム |
海外のファンにとって、最も“夏”を感じさせるアルバムは山下達郎『FOR YOU』でしょう。
曲・歌詞・歌声・レコードジャケットから西海岸的な爽やかな“夏”が伝わります。
レコード・ジャケットのアートワークを手掛けたのは鈴木英人です。
「SPARKLE」「LOVE TALKIN’ (Honey It’s You) 」収録CD。 |
シティポップの記号④ 夜・都会・ネオン
「夏」をテーマにした曲だけではなく、CITY POPのもうひとつの側面、キラキラした都会の孤独感も英単語で伝わるのだと思います。
「プラスティック・ラブ」「真夜中のドア~Stay With Me」などは、タイトルと寂しげなメロディが相まって、都会の孤独感や悲しい恋愛のニュアンスが、海外のファンに伝わるのでしょう。
「本気でオンリーユー(Let’s Get Married)」,「プラスティック・ラブ」ほか全11曲収録。30周年記念盤。 |
そしてレコードジャケットも分かりやすく、都会のネオンの夜景、黒やグレーの色味、アーティストの物憂げな表情が使われ、「この曲は悲しい歌なのだろうな」「都会の悲しみを歌っているのだろうな」と想像させます。
「真夜中のドア~Stay With Me」収録のベストアルバム。 |
- 分かりやすい記号としての英単語
- メロディの雰囲気
- ボーカリストの歌声のニュアンス
- 視覚に訴えるレコードジャケット
日本語の歌詞が分からなくても、海外のファンはこれらを手掛かりに「CITY POPってこういう感じだよね」とジャンルとして捉えているのだと思います。
「夜」と「都会」をキーワードにした楽曲で構成したアルバム。明確にコンセプトが伝わるジャケット。 |
シティポップの記号⑤ 広がる記号
CITY POP ⇒ イラスト・文字フォント
シティポップは音楽以外のジャンルにも記号の広がりをみせています。
「こういう感じはシティポップっぽいよね」と、イメージ・概念として「シティポップ」という言葉が使われています。
永井博、鈴木英人以外にも、わたせせいぞう、江口寿史など80年代カルチャーをイメージするイラストが、シティポップにカテゴライズされています。
わたせせいぞうの「音楽」をテーマにした作品集 |
江口寿史初のジャケットアートワーク集。LPサイズイラスト29点、作品解説1万字。 |
インターネットで「シティポップ」「イラスト」で検索すると、シティポップ風のイラスト描き方指南や、無料イラストサイトによるシティポップのフリー素材が出てきます。
下記のイラストは「イラストAC」に掲載されたシティポップのフリー素材です。
シティポップのイラストだけではなく、シティポップに合う字体、文字のフォントも表示されます。
「city popな文字デザインセット」では、“city popな”と、シティポップが形容詞として使われています。
CITY POP ⇒ 小説
2024年4月に田畑書店より『シティポップ短編集』が発売されました。
下記は出版社による紹介文です。
シティポップが生まれた80年代、同時代の日本の「文学」は何をしていたのだろう? 世界のファンがSNSで甦らせたポップ音楽の背後には、同じ時代状況から生まれ、同様に日本オリジナルの発展を遂げた、都会文学の世界が隠されていた──きらめく都会の〈夢〉を優しく紡ぐ、「シティポップの時代」を並走した9つの物語を、いま、ここに。
片岡義男 楽園の土曜日
引用:『シティポップ短編集』田畑書店
川西蘭 秋の儀式
銀色夏生 夏の午後
川西蘭 マイ・シュガー・ベイブ
沢野ひとし プリムズをくれた少女
平中悠一 かぼちゃ、come on!
原田宗典 バスに乗って それで
山川健一 テーブルの上にパンはないけれど、愛がいっぱい
片岡義男 鎖骨の感触
CITY POP ⇒ 花火
2024年7月3日に東京競馬場にて「府中市制施行70周年記念 TOKYO シティポップ 花火 2024」が開催されました。
CITY POPの名曲とともに、夏の夜空に豪華絢爛な花火が打ち上げられました。
TOKYO シティポップ 花火 2024 セットリスト
高中正義 Blue Lagoon
荒井由実 中央フリーウェイ
吉田美奈子 夢で逢えたら
稲垣潤一 夏のクラクション
杏里 悲しみがとまらない
杉山清貴&オメガトライブ ふたりの夏物語 NEVER ENDING SUMMER
EPO う、ふ、ふ、ふ
大貫妙子 都会
角松敏生 You’re My Only Shinin’ Star
南佳孝 スローなブギにしてくれ
大滝詠一 恋するカレン
寺尾聰 ルビーの指輪
松原みき 真夜中のドア〜Stay With Me
大滝詠一 君は天然色
CITY POP ⇒ フードメニュー
神戸最大級のフードホール「TOOTH TOOTH MART FOOD HALL&NIGHT FES」では、2024年6月27日より、シティポップをイメージした『CITY POP TOO SUMMER ~夏に恋するトゥースマート~』が開催されます。
シティポップをイメージした期間限定のレトロで懐かしいフードやスイーツ、リゾートカクテルなど夏メニューがラインナップされています。
フードメニューも「シティポップ」のイメージで作られるようになりました。
ユーミン・井上陽水はシティポップとして聴かれていない
日本では元祖CITY POPのイメージがある大瀧詠一やユーミンが、海外でCITY POPとして聴かれていないことを、こちらの記事:シティポップ人気ランキング!日本と海外こんなに違う!? でご紹介しました。
海外のファンにとって、CITY POPはディスコ・ファンク・ソウル・フュージョン的なノレるサウンド、ダンスミュージックの要素が強いものです。
オールディーズ的なサウンドの大瀧詠一がCITY POPとして聞かれていないのは、海外のファンにとって「踊れないから」です。
そう、海外のファンは踊れる曲が好き。
海外のファンが好きな「踊れる曲」については、こちらの記事: 海外のシティポップファンは日本のヒット曲を聴かない⁉ 何を聴く? で、掘り下げています。
しかし、ディスコ・ファンクテイストの踊れる曲があるにも関わらず、ユーミンは海外でCITY POPの文脈では聴かれていません。
井上陽水もファンク・ソウルなどグルーヴ感のある曲を歌っていますが、海外ではCITY POPとして聴かれていません。
そもそも日本でも、井上陽水はCITY POPのジャンルに入らないだろう?と、疑問を抱く読者の方もいるでしょう。
ここでは、海外のファンにとってCITY POPは「踊れる曲」なのに、グルーブ感がある「踊れる曲」を発表しているユーミン・井上陽水が、なぜCITY POPとして聴かれていないのか、という観点でお話したいと思います。
「埠頭を渡る風」「氷の世界」のYouTube動画です。
2曲ともライブアレンジでより迫力が増して、最高にカッコいい‼
どちらの動画も多くのコメントが書きこまれていますが、コメントの9割が日本語です。
こんなに素晴らしいライブ映像なのに、海外のリスナーにはほとんど見られていません。
なぜ海外のリスナーが、ユーミン・井上陽水を聴かないのか?
しろくろの私感ですが、ユーミンと井上陽水の個性的な歌声と日本語歌詞が理由ではないかと考えています。
海外のCITY POPファンが好きなボーカルはクセがない、スムーズな歌い方です。
長時間BGMとして流しても、耳が疲れない声のボーカリストが人気です。
海外のファンが好きなCITY POPボーカリストの特徴については、こちらの記事:「シティポップボーカル考察 日本語の柔らかな発音がAOR的な曲にハマる? 」をお読みください。
ユーミン・井上陽水の歌詞は記号化が難しい
日本のファンにとって、ユーミン、井上陽水の音楽の魅力は何でしょうか?
多彩なメロディ、様々なジャンルを取り入れた音楽、一流のバックバンドの演奏、そして独特な歌詞の世界観です。
日本人のファンからすると、ユーミン、井上陽水の個性的なボーカルは、独特な歌詞の世界観を表現し、魅力を増幅させるのにぴったりな歌声です。
日本のファンは、歌詞の世界観ごと、ユーミン・井上陽水の曲・歌声を楽しみたい。
しかし、海外のリスナーからすると、日本語そのものが分からない。
心情を映したような情景描写、そして絵画的なユーミンの日本語歌詞、シュールでシニカルな井上陽水の文学的な日本語歌詞は、海外のファンには分かりにくい。
独特な歌詞の世界観、多彩なメロディ、唯一無二の個性的な歌声がセットになった音楽性のため、ユーミン・井上陽水の音楽は日本語が理解できてこそ魅力が増します。
ユーミン・井上陽水の音楽は、分かりやすく記号にすることが難しいため、海外のファンには伝わりにくいのでしょう。